もうすぐホワイトデー。
私はバレンタインを欠かしたことがない。
数日前から何をあげようか考え下見することもあった。
しかし、夫からホワイトデーのお返しをもらったことはない…。
それがいつも引っかかっていた。
腹が立つことに、不倫相手にはきちんとお返ししているのだ!
くやしいー!!!
それと、職場へのお返しで何度か、「何が良いかな?」「これどう思う?」と相談されたこともある。
そんでもってさらに腹が立つことに、そのお返しが大喜びされた(褒められた)と嬉しがっているではないか。
そんなことで嬉しいなら、私ならその100倍大喜びするのに。
なにせ、もらったことがないのだから・・・
ちなみに大喜ばれたホワイトデーのお返しは、2000円相当のスタバのカードだ。
好きな時にスタバで2000円分もフラペチーノ飲んだり、ケーキ食べたりできるのだから、そりゃ、皆さん大喜びなはずだよ。
でも今年はある変化があった。
夫ではない、私にだ。
毎年欠かしたことのないバレンタインをすっかり忘れていて、当日あわてて職場の駅前で買ったのだ。(一応夫が好きそうなものは選んだが)
そして、ホワイトデー。
たとえお返しがなくたって私は平気!
なぜって・・・
ほしいものをもらえているから。
結局のところ、素敵なお返しが欲しかったわけではないのだ・・・
そう、本当にほしかったのは『LOVE』
見向きもしてくれない、会話もない、はたまた私のように、浮気された、不倫された、とか、、、
日常で愛に不足していた、あるいは欠陥を感じていたのだ。
その不安が、ホワイトデーに「なんでお返しくれないの?」「私はあげてるのになんであなたは返してくれないの」となっていた。
お返しの部分を「愛」に変えてみよう。
「なんで愛してくれないの?」
「私はこんなに愛してるのに、なんであなたは返してくれないの?」
私をもっと見てほしい、気にかけてほしい、愛してほしい。
妻からの愛の叫びなわけだ。
はて、今年のホワイトデーのお返しはなんだろう・・・
チョコ返し?それともLOVEだけ?
今わたしは夫から愛されていると自覚している。(勘違いじゃないと良いが^^;)
だから夫くん、今年はたとえ忘れてても私は平気です!
ホワイトデーのお返しを買っていない旦那さん、あなたがもしこの記事を目にしたのならば運命です。
お返しを急いで買いに行こう!
まだ間に合う。
おすすめは、スタバのカード。(奥さまだから3000円くらいチャージしておいてあげてください)
そして、大事な「愛」も忘れずに。
バレンタインとホワイトデー、それは愛と愛の交換こ、なのだから。
【追記】
3/14 今年は夫からホワイトデーのお返しもらえました!
六花亭のイチゴのホワイトチョコの抹茶バージョンみたいなもので、名前はお茶苺(おちゃめさん)。
夫さん、ありがとう。
美味しく頂きました。